LOCATION / ACCESSロケーション・アクセス
- エスリード住吉大社駅レジデンス トップ >
- ロケーション・アクセス
悠久の社を抱く、都心のほとり。
「エスリード住吉大社駅レジデンス」は
ビッグターミナル「難波」につながる
南海線「住吉大社」駅徒歩6分の駅近に誕生。
さらに爽やかな緑の潤いに寄り添う立地で
「住吉大社」からつづく気品あふれる風格を
受け継いでいます。
- 南海線 「住吉大社」駅徒歩6分 (約450m)
- 「住吉公園」駅徒歩2分 (約150m)

変わることのない誇らしさと共に、
この街は住吉大社と歩んできた。
全国に数多ある住吉神社の総本社にして、神社で最上位の社格である「摂津一之宮」を冠する「住吉大社」。
211年の創建から1,800年余り、時代が幾つ移り変わろうともこの地は人々に寄り添い続けてきました。
万葉集や源氏物語にもその名が刻まれる、
白砂青松の風光明媚な地。
かつて住吉大社の門前には海が広がり、天然の良港を形成。白砂青松の美しい景観は、万葉集にも多く詠まれています。
また古代都城と世界をつなぐ外港としても栄え、遣隋使や遣唐使もここから旅立ったといわれています。

「摂津 住よし出見のはま」

古来より陸地であり続ける、大阪の高台。
都心の大半が海であった時代から陸地として悠久の歴史を刻む、大阪の高台といわれるエリア。「住吉大社」をはじめ、天王寺エリアにかけて数多くの名刹が今もその姿を残しており、古来より盤石の地として信頼されてきました。

なにわ発掘物語」(創元社)より
約5,500年前の古地理図
※元データに「住吉大社」を追加しています。

静けさにさえ品格が漂う、
上質な暮らしを実現する邸宅街。
住之江区や住吉区は、大阪市内でもひときわ古い歴史を誇るエリア。その中でも物件にほど近く、知性と品格を備えた「帝塚山」エリアは上質な住環境を求める人に選ばれています。
帝塚山、天王寺には有名校が点在し、
学びの気風を放つ沿線。
徒歩6分の阪堺電車「住吉鳥居前」駅からは、帝塚山に住居や別荘を構える実業家により開かれた「帝塚山学院」をはじめ、大阪を代表する有名私学が集まる天王寺駅前周辺など、文教の香り漂うエリアへのアクセスに優れています。
1 2 3 4 5
1:四天王寺高校、2:大阪教育大学附属天王寺小学校、
3:帝塚山学院中学校高等学校、
4:image、5:帝塚山学院小学校

心踊るエンターテインメントが
集まる「長居公園」も身近。
スポーツにアート、グルメなど約66haもの敷地に多彩な施設が揃う「長居公園」へも気軽に出かけられるポジション。
自転車はもちろん、現地南の長居公園通をまっすぐ約2,750mと
ランニングにもちょうどいい距離感です。
憩い、やすらぎ、ときめく。心身を解き放つ大型公園。
セレッソ大阪のホームグラウンドである「ヨドコウ桜スタジアム」や大阪国際女子マラソンの舞台となる「ヤンマースタジアム長居」を有する「長居公園」。2022年の大規模リニューアルにより本格アスレチックやカフェなどの新施設がオープン。また「長居植物園」には最新テクノロジーを駆使したデジタルアート集団「チームラボ」による常設展示が登場し、夜には幻想的な光のアートが訪れる人を魅了しています。
1 2 3
1:ボウケンノモリ 長居、2:YANMAR MARCHÉ NAGAI、
3:ヤンマースタジアム長居

この潤いが、日々の風景になる。

外観完成予想図をCG合成したもので実際とは異なります。
「住吉公園」へ徒歩2分、緑深い安らぎを日常の舞台に。
明治の新政府からの通達により、大阪で最初の府営公園として指定された「住吉公園」。当時は「住吉大社」の境内全域に加え現地周辺を含む広範囲が公園であったといいます。園内には日本最古の灯台と言われる「高灯篭」など悠久の時を感じる面影が残り、街の風格を演出しながら、憩いの場として子どもから大人まで多くの人々に親しまれています。
住吉公園 住吉公園 image 住吉公園
2024年に新エリア「汐かけ横丁」オープン
大阪府による「PARK-PFI」制度により再整備され、個性豊かな16の飲食店が建ち並ぶ「汐かけ横丁」が誕生。時代に合わせた進化により、地元の人や参拝客から今もなお愛され続けています。年間約60万人超が訪れる「住吉公園」のさらなる賑わいスポットとして注目されています。※令和2年度の来園者数約68万人(大阪府HPより)

周辺は穏やかな住環境が
守られる第一種住居地域。
現地周辺は住吉大社駅周辺や大通り沿いの商業地域とは一線を画す、住むための住環境が守られた第一種住居地域に指定。落ち着いたロケーションが保たれています。
- 第一種住居地域
- 大規模な店舗・事務所の立地を制限し、住居の環境を守るための地域。3,000㎡までの店舗、事務所などが建てられます。
- 商業地域
- 銀行、映画館、飲食店、百貨店、事務所などの商業等の業務の利便の増進を図る地域。住宅や小規模の工場も建てられます。

LIFE INFORMATION落ち着いた住環境にして、
暮らしを支える施設も充実。
普段の暮らしを支えるスーパーや病院、
銀行などが徒歩圏内に充実。
落ち着いた住宅街と調和しながら
多彩な生活利便施設が点在する、
暮らしやすいロケーションが広がっています。
ショップ南海住吉/
徒歩5分(約400m)粉浜商店街/
徒歩7分(約550m)デイリーカナート住吉店/
徒歩7分(約510m)大阪市立浜口保育所/
徒歩8分(約580m)大阪市立安立小学校/
徒歩10分(約760m)山本医院/
徒歩5分(約360m)みずほ銀行住吉支店/
徒歩7分(約560m)りそな銀行 住吉支店/
徒歩6分(約480m)大阪急性期・総合医療センター/
自転車9分(約2,090m)

イオンモール堺鉄砲町
160超の専門店が集まるショッピングモールが、南海線「七道」駅よりすぐの立地。
自転車や車でのアクセスも便利です。
- ■南海線「住吉大社」駅より
- 「七道」駅まで2駅3分
- ●自転車9分/自動車4分(約2,150m)

商業施設
- ショップ南海住吉徒歩5分(約400m)
- 粉浜商店街徒歩7分(約550m)
- デイリーカナート住吉店徒歩7分(約510m)
- サンディ住吉墨江店徒歩7分(約500m)
- ココカラファイン南海住ノ江店徒歩8分(約610m)
- ダイエー住ノ江駅前店徒歩9分(約720m)
- ダイコクドラッグ粉浜駅前店徒歩11分(約830m)
- 近商ストア住吉店徒歩11分(約850m)
- 関西スーパー住之江店徒歩12分(約940m)
- コノミヤ粉浜店徒歩13分(約990m)
- プロマートドラゴン住之江店徒歩13分(約1,030m)
- ライフ御崎店徒歩14分(約1,070m)
- 食品館アプロ安立店徒歩14分(約1,110m)
- サンディ御崎店徒歩16分(約1,250m)
- ライフ加賀屋店徒歩16分(約1,260m)
病院
- 西川眼科徒歩3分(約180m)
- 矢木クリニック徒歩4分(約250m)
- みなみクリニック徒歩4分(約320m)
- 福嶋歯科医院徒歩5分(約330m)
- 山本医院徒歩5分(約360m)
- たかやま耳鼻咽喉科徒歩5分(約390m)
- 小林医院徒歩8分(約570m)
- 友愛会病院徒歩8分(約570m)
- 松倉皮膚科医院徒歩8分(約630m)
- なかむらレディースクリニック徒歩8分(約630m)
- すみのえ駅前歯科徒歩8分(約630m)
- 住ノ江駅前クリニック徒歩9分(約660m)
- あんどう整形外科徒歩9分(約700m)
- 南大阪病院徒歩21分(約1,650m)
- 阪和記念病院徒歩26分(約2,030m)
公園
- 住吉公園徒歩2分(約150m)
- 安立北公園徒歩6分(約440m)
- 浜口東公園徒歩7分(約500m)
- すみよし高燈籠公園徒歩7分(約490m)
- 浜口西公園徒歩7分(約540m)
- 浜口公園徒歩8分(約570m)
- 御崎中公園徒歩8分(約620m)
- 西住之江公園徒歩9分(約710m)
- 霰松原公園徒歩10分(約750m)
金融機関
- 住之江浜口郵便局徒歩4分(約280m)
- 住吉大社前郵便局徒歩6分(約450m)
- 三菱UFJ銀行ATM住之江徒歩4分(約310m)
- 尼崎信用金庫 住之江支店徒歩5分(約400m)
- りそな銀行 住吉支店徒歩6分(約480m)
- みずほ銀行 住吉支店徒歩7分(約560m)
- 大阪協栄信用組合 住吉支店徒歩10分(約740m)
- 大阪シティ信用金庫 住吉支店徒歩12分(約920m)
- 三井住友銀行 粉浜支店徒歩12分(約910m)
教育施設
- 市立安立小学校徒歩10分(約760m)
- 市立住之江中学校徒歩17分(約1,360m)
- 市立浜口保育所徒歩8分(約580m)
- 粉浜学園徒歩10分(約790m)
- えびす保育園徒歩12分(約940m)
公共施設
- 住𠮷大社徒歩6分(約430m)
- 住吉公園前交番徒歩6分(約420m)
- 住之江区子ども・子育てプラザ徒歩7分(約540m)
- 住之江区役所徒歩9分(約660m)
- 大阪市立住之江図書館徒歩20分(約1,590m)
洗練の暮らしを彩る名店も。
街の成熟を物語る名店に出会えるのも、
このエリアの魅力。
レストランや老舗の専門店が、日々の暮らしに
上質なアクセントを添えてくれます。
POIRE/
ポアール 帝塚山本店Bistrot Épice/
ビストロエピスLe Midi/
ルミディ
※掲載の写真は2024年12月に撮影したものです。
※掲載の徒歩分数は80mを1分として算出(端数切り上げ)した概算時間です。距離は現地からの地図上での概測です。※掲載の写真は2024年12月に撮影したものです。※掲載の完成予想図は設計図を基に描き起こしたもので官公庁の指導、施工上の都合等により建物の形状、色調等に変更が生じる場合がございます。※交通所要時間は朝の通勤ラッシュ時のもので、時間帯により多少異なります。また乗り換え・待ち時間を含んだ分数となります。2024年11月現在の時刻表で測ったもので今後変更になる可能性がございます。※車の所要時間は実測で計算しており、信号待ちの時間等により所要時間が変わる場合があります。※地図は略図のため省略されている道路・施設等がございます。
- お問い合わせは
「エスリード住吉大社駅レジデンス」準備室 - 0120-320-039
- 営業時間 10:00〜20:00(無休)
※携帯電話からもご利用いただけます。